教育委員会
教育活動の様子
令和6年度第2回『学びの変革』推進協議会
令和6年11月7日(木)能美中学校において、江田島市内の各小・中学校から研究主任及び中学校教育研究会社会科部員が集まり「令和6年度第2回『学びの変革』推進協議会」を実施しました。
【研究授業】
江田島市立能美中学校 第3学年
社会科「地方自治と私たち~江田島市の消滅可能性の危機を食い止めるには?~」
授業者:田代 菓純 教諭
【協議の視点】
本授業は、生徒が社会科における見方・考え方を働かせながら主体的に学ぶ展開になっていたか。
【指導・助言】
・社会科の見方・考え方を働かせる授業の創造
広島県西部教育事務所 教育指導課
高橋 伸明 指導主事
・「主体的・対話的で深い学び」を促す授業づくり
広島県教育委員会 義務教育指導課
花岡 拓也 指導主事
こどもたちを「そろえる」教育から、一人一人の可能性を「伸ばす」教育を大切に、広島県教育委員会の指導・助言を踏まえながら授業改善について学びを深めました。
今後は、研修での学びを各校で共有し、授業改善に取り組んでいきます。
第7回江田島市中学校合唱祭
令和6年10月30日(水)、能美中学校で、第7回江田島市中学校合唱祭を実施しました。
(写真は全校斉唱「ふるさと」、参加賞授与の様子)
【三高中学校 全校生徒】
曲名:リフレイン
【大柿中学校 3年1組】
曲名:正解
【江田島中学校 3年2組】
曲名:僕のこと
【能美中学校 3学年】
曲名:正解
令和6年度江田島市中学校英語暗唱・弁論大会
令和6年10月19日(土)能美中学校において、令和6年度江田島市中学校英語暗唱・弁論大会が開催されました。
各中学校から生徒が参加し、 日頃の学習の成果を披露し合いました。
大会では、英文を覚えて発表する暗唱部門と、英語で自分のことや社会の出来事に対する意見や提言を発表するスピーチ部門(一般・帰国生徒)について、英語の発音・表現や、説得力のある内容かどうか等の視点で審査が行われました。
本大会における受賞結果は次のとおりです。
【一般生徒暗唱部門】 1位
1年生の部 三高中学校 佐々木 葉生(ささき はお)
2年生の部 江田島中学校 小松 紫乃(こまつ しの)
3年生の部 江田島中学校 宮地 優賢(みやじ まさよし)
【一般生徒スピーチ部門】 1位
3年生 江田島中学校 鷹谷 俊和(たかがい しゅんわ)
【帰国生徒スピーチ部門】 1位
3年生 江田島中学校 SANTS DONDON JR BASTIAN(サントス ドンドン ジュニア バスティアン)
(敬称略)
審査の結果、暗唱部門では、宮地優賢さん(江田島中3年)が、スピーチ部門では鷹谷俊和さん(江田島中3年)が12月に開催される広島県中学校英語暗唱・弁論大会への出場権を獲得しました。
英文を覚えて発表することに加え、抑揚をつけながら表現したり、ジェスチャーを交えながら伝えたい部分を強調したりするなどの工夫がみられた素晴らしい大会となりました。
令和6年度小中学校体力向上推進協議会
令和6年度小中学校体力向上推進協議会を実施しました。市内小中学校の体育主任等が、本協議会を通じて、「生涯にわたって運動やスポーツに親しむ態度を育むためにはどんなことが必要で、どんな取組が効果的か」等について研修しました。
【第1回(7月9日)】
・研究授業(バドミントン) 於:江田島中学校
・体力つくりについての教員研修(バドミントン)
講師:広島県教育委員会 豊かな心と身体育成課 学校体育係 平岡 健太朗 指導主事
【第2回(10月10日)】
○ボール運動(ゴール型:バスケットボールにつながる運動)の実技研修
講師:広島県西部教育事務所 教育指導課 安東 祐介 指導主事
令和6年度第2回江田島市教務主任研修
令和6年10月3日(木)、江田島市内各小・中学校の教務主任を対象に「令和6年度第2回江田島市教務主任研修」を実施しました。
【演習】
「全国学力・学習調査結果を踏まえた取組の充実に向けて」
【理論研修・協議・演習】
「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実による授業改善」~「主体的・対話的で深い学び」の実現と児童生徒一人一人の学習状況に応じた指導の在り方について~
広島県教育委員会 義務教育指導課
義務教育個別最適な学び推進担当
藤本 哲平 指導主事
多様なこどもたち一人一人の実態に応じた学びを提供していくために、各校で研修内容を共有し、授業改善に取り組んでまいります。
令和6年度第3回江田島市道徳教育推進協議会(兼)道徳教育拠点地域事業第6回小中合同研修会
令和6年9月26日(木)江田島市立大古小学校において、江田島市内小中学校の道徳推進教員及び大柿中学校・大古小学校教員を対象に「令和6年度第3回江田島市道徳教育推進協議会(兼)道徳教育拠点地域事業第6回小中合同研修会」を実施しました。
【研究授業】
道徳科「うまくなりたいけれど」
(やろうと決めたことだから)
大古小学校 第3学年
【研究協議】
主体的に学び、協働する道徳科の授業づくり
【指導・助言】
児童生徒の考えを深める道徳科の授業づくりについて
西部教育事務所
安東 祐介 指導主事
【講話】
弱さに向き合い乗り越えようとすることの大切さを話し合う道徳科の授業づくりについて
広島大学大学院人間社会科学研究科
宮里 智恵 教授
今後も、道徳推進教員を中心に、こども達がよりよく生きるための基盤となる道徳性を養うために、道徳教育の充実に努めていきます。
江田島市小中学校教頭・事務長会
令和6年9月10日(火)江田島市小中学校教頭・事務長会において、「コミュニティ・スクールの推進に係る管理職の役割について」というテーマで、広島県教育委員会 学びの変革推進部生涯学習課 半田 光紀 社会教育監に講演いただきました。
なぜ今、コミュニティ・スクールを導入するのか、コミュニティ・スクール導入によるメリットや配慮すること、コミュニティ・スクール導入に向けた具体的な準備、管理職の役割等について学ぶことができました。
江田島市は、令和8年度までに全ての小中学校においてコミュニティ・スクールを導入します。
令和6年度第2回江田島市道徳教育推進協議会
令和6年8月23日(金)江田島市立大古小学校において、江田島市内小中学校の道徳推進教員及び大柿中学校・大古小学校教員を対象に「令和6年度第2回江田島市道徳教育推進協議会(兼)道徳教育拠点地域事業第4回小中合同研修会」を実施しました。
【報告】
広島県道徳教育推進協議会について
江田島市立大柿中学校
道徳推進リーダー 井口 誠文 教諭
【指導案検討】
大古小学校第3学年
【指導・助言】
児童生徒の考えを深める道徳科の授業づくりについて
広島県教育委員会 義務教育指導課
藤井 善貴 指導主事
西部教育事務所
安東 祐介 指導主事
【講話】
「教材を用いて主題を深める道徳授業」をどうつくるか
広島大学大学院人間社会科学研究科
宮里 智恵 教授
児童生徒が主題学ぶ意義や、教材のどこを用いて主題を深めるのか等の、教材研究の仕方を学びました。2学期からの授業に生かしていきます。
令和6年度第2回江田島市初任者研修
令和6年8月5日(月)今年度江田島市に着任した新任員を対象とした「令和6年度第2回江田島市初任者研修」を実施しました。
江田島市の特色ある教育の推進者の一員として、長瀬海岸でSUP体験を行いました。
1年間を通して、教員自身が海に「触れる」「知る」「探る」「表現する」活動に取り組み、教育活動に生かしていきます。
令和6年度江田島市道徳教育推進協議会(兼)道徳教育拠点地域事業小中合同研修会
令和6年6月27日(木)江田島市立大柿中学校において、江田島市内小中学校の道徳推進教員及び大柿中学校・大古小学校教員を対象に「令和6年度江田島市道徳教育推進協議会(兼)道徳教育拠点地域事業小中合同研修会」を実施しました。
【研究授業】
道徳科「バスと赤ちゃん」(社会の中の思いやり)大柿中学校 第1学年
【研究協議】
主体的に学び、協働する道徳科の授業づくり
【指導・助言】
道徳教育推進協議会の充実に向けて
広島県教育委員会 義務教育指導課
藤井 善貴 指導主事
今後は、こども達がよりよく生きるための基盤となる道徳性を養うために、今年度から2年間、広島県の指定を受けた大柿中学校区の実践を通して、道徳教育の充実に努めてまいります。
教育委員会会議
次回開催予定
令和6年第13回定例教育委員会会議
日時 11月18日(月) 10:00~
場所 教育委員会会議室
『ふるさと再発見 江田島市古写真集 ~つむぐ記憶と記録~ 』頒布中!
詳細は情報のページをご覧ください。
pdfの閲覧はAdobe Acrobat Readerが必要です。(外部リンク)