教育活動の様子

教育長表敬訪問

 令和6年1月18日(木)、広島県中学校英語暗唱・弁論大会において第1位を獲得した江田島中学校のMARANOC MINA RIZA FRANCISCO(マラノック ミナ リサ フランシスコ)さんが岡田教育長を表敬訪問しました。

 懇談の場では、県大会の結果報告と、大会出場までの道のりや学校生活、今後の目標について語ってもらいました。

江田島中学校 3年 MARANOC MINA RIZA FRANCISCO(マラノック ミナ リサ フランシスコ)さん(写真中央)
大会名称:第31回広島県中学校英語暗唱・弁論大会
期日及び会場:令和5年12月2日(土) 三次市民ホール きりり(KIRIRI)
参加部門及び結果:帰国生徒スピーチ部門 第1位
演題:New Beginnings

NEW 令和5年度学校図書館リニューアル研修

 令和5年11月27日(月)能美中学校において「令和5年度学校図書館リニューアル研修」を実施ました。

 市内各小中学校の管理職及び図書館担当教諭が参加し、学校図書館の機能の活用に係る実践的な内容について研修を行いました。

 また、本年度学校図書館リニューアルを行っている能美中学校及び中町小学校の実践を報告しました。

 本研修を基に、学校図書館の環境整備を進め、子供達が落ち着いて読書を行うことができる、安らぎのある環境や知的好奇心を醸成する学びの場となるように努めてまいります。

第38回江田島市少年健全育成意見発表大会

 令和5年10月24日(火)大柿中学校において、第38回江田島市少年健全育成意見発表大会が行われました。大会には、各中学校から7名の代表生徒が出場し、日常生活の体験から考えたこと等を表現力豊かに発表しました。

大柿中学校1年 大西 ななみ

「言葉の力」

三高中学校3年 濱田 萌愛

「広がる多様性」

江田島中学校3年 森岡 きらり

「諦めなかったからこそ」

能美中学校3年 江郷 塁

「学びから恩返しへ」

大柿中学校2年 川邉 爽介

「言葉の重み」

三高中学校3年 森 泰智

「便利さの裏側」

能美中学校3年 中川 碧

「違いを楽しむ」

 

【審査結果】最優秀賞と優秀賞の発表原稿を掲載します。

最優秀賞   能美中学校3年  中川 碧さん   「違いを楽しむ」

       ▶【最優秀賞】能美中:中川葵「違いを楽しむ」.pdf

優秀賞    江田島中学校3年 森岡きらりさん  「諦めなかったからこそ」

       ▶【優秀賞】江田島中:森岡きらり「諦めなかったからこそ」.pdf

       三高中学校3年  森 泰智さん   「便利さの裏側」

       ▶【優秀賞】三高中:森泰智「便利さの裏側」.pdf

審査員特別賞 能美中学校3年  江郷 塁さん   「学びから恩返しへ」

優良賞    大柿中学校1年  大西 ななみさん 「言葉の力」

       三高中学校3年  濱田 萌愛さん  「広がる多様性」

       大柿中学校2年  川邉 爽介さん  「言葉の重み」

NEW 令和5年度江田島市中学校英語暗唱・弁論大会

 令和5年10月21日(土)能美中学校において、令和5年度江田島市中学校英語暗唱・弁論大会が開催されました。

 各中学校から代表生徒が参加し、日頃の学習の成果を披露し合いました。

 大会では、英文を覚えて発表する暗唱部門と、英語で自分のことや社会の出来事に対する意見や提言を発表するスピーチ部門(一般・帰国生徒)について、英語の発音・表現や、説得力のある内容かどうか等の視点で審査が行われました。

【一般生徒暗唱部門】1位
1年生の部

能美中学校  御堂岡 乃莉子(みどおか のりこ)

2年生の部 江田島中学校 宮地 優賢(みやじ まさよし)
3年生の部 江田島中学校 名桑 千尋(なぐわ ちひろ)
【一般生徒スピーチ部門】1位
2年生 江田島中学校 鷹谷 俊和(たかがい しゅんわ)
【帰国生徒スピーチ部門】1位
3年生 江田島中学校 Maranoc Mina Riza(マラノク ミナ リザ)

 審査の結果、暗唱部門では、名桑千尋さん(江田島中3年)が、スピーチ部門ではMaranoc Mina Rizaさん(江田島中3年)が12月に開催される広島県中学校英語暗唱・弁論大会への出場権を獲得しました。

 英文を覚えて表現することに加え、単語と単語のつながりを意識したり、伝えたい部分をジェスチャーなどによって強調したりするなど、様々な工夫のみられた大会となりました。

令和5年度第2回江田島市教務主任研修

 令和5年10月13日(金)、江田島市内各小・中学校の教務主任を対象に「令和5年度第2回江田島市教務主任研修」を実施しました。

【演習】
 「全国学力・学習調査問題から読み取る『主体的・対話的で深い学び』の視点からの授業改善メッセージをテーマに演習を行いました。
 子どもたちが各教科で学んでいることが日常生活で活用できるということを実感できる授業づくりについて考えを深めました。

【理論研修・協議】
 「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実による授業改善」~「主体的・対話的で深い学び」の実現と児童生徒の資質・能力の確実な育成に向けて~、広島県教育委員会の指導・助言を踏まえながら理解を深めました。
 今後は、研修での学びを各校で共有し、授業改善に取り組んでいきます。